※このページにはプロモーションが含まれています。
「うそっ、まつげちぎれた…」これ元に戻る?切れたのはビューラーのせい?
ゲッ、まつげ千切れた…! え〜超ショック
。゚(゚´ω`゚)゚。
なんで?私のまつげってそんなに傷んでたの?
。゚(゚´ω`゚)゚。
なんで?私のまつげってそんなに傷んでたの?
…こんな経験ありませんか?
目元のパッチリ度を左右する大事なまつげ、切れてしまったら本当にショックですよね。
まつげちぎれたあああああ( i _ i )
— 真彩 (@maaaaaa_316) 2018年3月14日
まつげちぎれたWWWW死にたいWWW
— さくらいも (@sakuraimo_10969) 2018年1月6日
まつげ上げるのしよったらまつげブチブチってゆってちぎれた😭
しよっく過ぎる今日1日ショックうけた、、。爆笑
また、真ん中短くなったやん。薄いのにこれ以上薄くなりたくない、— ❥❥❥aityun (@shangtiana) 2017年7月19日
「これって元に戻るのかな?」と不安になったりもするのではないでしょうか。
ということで、今回は不意にまつげがちぎれてしまう原因や予防法についてお伝えしたいと思います。
後半では「とりあえずごまかす方法」や「ちぎれない健康まつげの育て方」ということもお伝えしているので、最後までご覧いただけたら嬉しいです♪
とりあえずこれ、元に戻るのかな…ずっと短いまつげのままとか無理_| ̄|○
ちぎれたまつげは元に戻る!
まず一番気になるところからお伝えしますね。
まつげがちぎれてもそのうち元に戻ります。
ずっとそのままの状態にはならないので、安心してくださいね。
でもすぐには元に戻りません。再びまつげが育ってくるまで、ある程度時間がかかると思っておきましょう。
どのくらいで元に戻るの?
ちぎれたまつげがどのくらいで元に戻るかと言いますと、個人差はありますがおおむね3週間から2ヶ月程度。
そのくらいの期間があれば、ほぼ完全に元の長さに戻るようです。
まつげには「毛周期」がある
まつげも毛髪と一緒で、抜けたり生えたり伸びたりを繰り返しています。
これを毛周期と呼び、大きく4つの段階に分けられます。
まつげの毛周期
- 成長初期…皮膚の中で毛根が毛の細胞を作っている段階。
- 成長期…まつげが皮膚から顔を出し、伸びていく。
- 退行期…まつげが伸びるのをやめ、その長さで止まる時期。
- 休息期…まつげが抜け落ちて、次に生えてくるまでの準備期間。
この毛周期は1サイクルを全部通して約4ヶ月程度と言われています。
つまり、どんなに長くかかっても4ヶ月でまつげは元通りになります。
実際には4ヶ月かからないうちに気にならなくなるでしょう。
これはまつげが全部が同じタイミングで伸びてくるわけではなく、これから生えてくるスタンバイ状態のまつげもあるからです。
となると、期間としてはだいたい3週間〜2ヶ月程度の期間で元の長さに生え揃ったように見えるはずです。
元に戻るならとりあえず少し安心…ε-(´∀`*)ホッ
でも、元に戻るまでずっとこのまつげでいなきゃいけないの?恥ずかしくて外歩けないんだけど…ごまかす方法はない?
でも、元に戻るまでずっとこのまつげでいなきゃいけないの?恥ずかしくて外歩けないんだけど…ごまかす方法はない?
短くなったまつげをごまかす方法
2ヶ月もの間、恥ずかしいまつげの状態のままでいたくはないですよね。
ここでは応急処置として、まつげがちぎれてしまった部分を目立たなくする方法をお教えします。
アイライナーとマスカラでぼかす
出典:https://www.youtube.com/watch?v=rlGuQMis1xE
まつげが切れた部分がそこまで広範囲でないなら、アイライナーとマスカラで多少はごまかせるはずです。
まずはまつげに隙間ができた部分をアイライナーで埋めていきましょう。
次にマスカラですが、ちぎれてしまった部分には繊維ありのボリュームマスカラを。切れていない部分には繊維なしの控えめなものを使います。
これでまつげがある所とない所が平均化されてうまくいくでしょうか?やってみてください!
部分的につけまをつける
つけまつげに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが、まつげがちぎれた場合にはつけまが効果てきめんです。
最近のつけまつげは本当にナチュラル。つけていることが分からないくらいのものもあるので、この機会に一度試してみると良いでしょう。
つけまつげは適当な大きさに切って必要な部分だけにつけることもできますし、部分用のつけまつげも販売されています。
という方はこの部分用つけまを使ってみてください。
posted with カエレバ
全体的につけまつげしちゃう
「実はちょっとやってみたかったつけまつげ、ちょうどいい機会だから思い切って可愛く盛っちゃお♪」
という攻めの姿勢をお持ちの方は、せっかくなので高品質のつけまつげを使ってみてください。
100均のじゃダメ?
つけまつげは確かに100円ショップでも売っていますが、安いものはそれなり。
思ったような雰囲気に仕上がらなくてガッカリするのは嫌ですよね。
それよりも、毎日のメイクが楽しくなるようなワクワクできるものがおすすめです。
ファッションモデルのみちょぱさんがプロデュースした新世代のつけまつげがあるので、新たにつけまにチャレンジしてみたい方はこちらを試してみてくださいね。
やばっ、超カワイイ…!
まつげがちぎれる原因と対策
ここからはまつげがちぎれてしまった原因を探ってみましょう。
また同じ思いをしないためにも、しっかりと予防線を張っておいてくださいね。
ビューラーのゴムが劣化していませんか?
きっとビューラーをかけている時にまつげがちぎれましたよね?
だとしたら、お手持ちのビューラーをよく確認してみて下さい。
まつげを挟む部分のゴムが劣化して硬くなっていたり、ヒビが入っていたりしませんか?
このビューラーの状態だと、まつげを切断してしまうことがあります。ですのでビューラーのゴムはこまめに交換しましょう。
ゴム部分が新しい方がまつげをソフトに挟めますし、まつげを上に上げやすくなるメリットもあります。
SHISEIDO(資生堂)メーキャップ アイラッシュカーラー(替えゴム)214
posted with カエレバ
ビューラーするとき力を入れすぎ?
まつげがもともと下向きに生えている方だと、上にあげるのは結構大変ですよね。
そこで力ずくでグイグイやってしまうと、いずれ「ブチッ」となってしまいます。
まつげを上向きにキープする正しいアイメイク方法を別記事で書いているので参考にしていただきたいのと、
https://matthewsdigitalprints.com/mascara-down/
あとはまつげパーマをかけるのも良い方法です。まつげが少し傷んでしまいますが、毎日ビューラーで強く引っ張られるよりは優しいのではないかと思います。
まつげに元気がなくなっていませんか?
日々の生活習慣は大丈夫でしょうか?
睡眠不足や栄養バランスの片寄りは、まつげの元気を失わせる原因になります。
体の細胞が作られるのは睡眠中、とりわけゴールデンタイムと呼ばれる時間帯ですので、ある程度の睡眠時間は確保しましょう。
また、まつげを作っているのはケラチンと呼ばれるたんぱく質由来の成分です。
お肉や魚は大切なタンパク源ですし、一緒に野菜、ビタミンをとることで吸収率もあがります。
食事も健康なまつげには大事なので、ぜひ意識してみてください。
まつげがとっても傷んでる?
お使いのビューラーの状態に問題がなく、力加減も普通、生活にも問題なし…なのであれば、まつげのケア不足でかなり傷んでいる可能性があります。
まつ毛パーマやまつげエクステをしていない人でも、紫外線やアイメイクでまつげには負担がかかっているもの。
髪の毛のトリートメントを怠ると切れ毛が増えてしまうように、まつげにも同じことが起こるんですね。
あなたがもしもまつげのケアを何もしていないなら、まつげ美容液の習慣を始めてみることをおすすめします。
もしかして、まつげケアしてなかったんですか?
それはもったいないですよ!
それはもったいないですよ!
まつげケアでさらなる美まつげを!(まとめ)
まつげ美容液にはトリートメントによってまつげを保湿し、健康的なハリやコシを取り戻してくれる効果が期待できます。
それだけではなく、ものによっては育毛成分配合でまつげが早く伸びる・量が増えるといった目力アップの効果も。
自まつげに自信を持っている方にはさらなる美まつげを、逆にまつげにあまり自信の無い方にはコンプレックス解消に役立ちます。
ダメージを受けたまつげを早く再生するためにも、今日からまつげケアを始めてみて下さい!
なお、まつげ美容液はたくさんの商品が販売されていますが、どれを使ったらいいかイマイチわからない方はBassa編集部がお勧めするまつげ美容液ランキングを参考にしてみてくださいね。